-
数釣りや大型狙いならティップランエギング!釣り方とタックル紹介!
エギングでアオリイカが釣れない方は必見!! エギングって難しいですよね?!私は岸からアオリイカが釣れたことがありません。これまで磯や港から幾度となく挑戦しましたが、アタリさえなく10連敗。ショアからアオリイカを釣るのは諦めて、エギング用品は... -
カヤックフィッシングで大きなホオジロザメ?との遭遇!サメの危険性!
カヤックフィッシング中にホオジロザメと思われるような大きなサメに遭遇してしまいました。 2022年3月、宮崎県沖での出来事です。天候は曇り、波は1メートル、大潮の日の正午ごろの出来事です。 このとき、カヤック上でのんびりとスロージギングをしてい... -
キビナゴ?!セブンのマキエ使ってみた。使い方や使用感をインプレ!
マキエは北九州の遊漁船、ガイドサービスセブンの宮﨑船長が自ら設計しているメタルジグ第二弾です。見た目は釣りエサのキビナゴそっくり!キビナゴの中に紛れていたら間違いなく気づかれないレベルのリアルさです。釣具店で見た瞬間、あまりにもリアルな... -
ボートロックフィッシュの魅力!船からハタの釣り方、タックル紹介!
ハタなどのロックフィッシュは言わずと知れた高級魚。刺身や煮付けなどの和食はもちろん、ポワレやカルパッチョ、アクアパッツァなど洋食にも合う優れた食材です。 今回ご紹介するのは、船やカヤックからソフトルアーを使ってハタを釣る方法です。ロックフ... -
メタルアディクト04&05インプレ!それぞれの使い方、使用感を紹介
リトルジャックのメタルアディクトは、まるで本物の魚のようなリアルな見た目が特徴のメタルジグです。リアル系のメタルジグはいかにも釣れそうなので、釣具店で見かけるとつい手に取ってしまいます。 ショートジグの04とセミロングジグの05を船やカヤック... -
カヤックで大物や青物を釣るならジギング!タックルや釣り方を紹介!
いろいろな釣り方がありますが、なかでもジギングは青物や大物の釣れる確率が高く人気の釣り。大きな魚がリールからラインを引き出す強い引きは、ドラグ音と相まって釣り人の気分を高揚させ、一瞬でジギングにハマってしまうほどの魅力があります。 カヤッ... -
オシアコンクエストをインプレ!200・300、HG・PGの違いを紹介
オシアコンクエストは初心者の方にもおすすめしたい、逸品なんです。この記事を読んでいただければ、あなたもきっと欲しくなってしまうと思います。 タイラバやジギング、エサ釣りとほとんどのオフショアの釣りで使用でき、汎用性の高いリールです。 オシ... -
ライズジグSLJのインプレと使い方!初心者の方におすすめなジグ!
ライトタックルで数釣りが楽しめることから人気のスーパーライトジギング(SLJ)。数釣りだけでなく、大物もヒットすることも多くとっても面白い釣りですよね。 そんなSLJにおすすめのジグがライズジャパンのライズジグSLJです。タングステン製かと疑うほ... -
激投ジグレベルは船のジギングにもおすすめ!オフショアでのインプレ
激投ジグといえば、磯や堤防からのショアジギングの釣りで人気のメタルジグですよね。激投という名前やパッケージの「ショア青物専用」という記載から、磯や堤防から投げて使うショア専用のジグなのでしょう。 でも、実は船からのオフショアの投げない釣り... -
カヤックフィッシングの危険と出艇条件!漂流した経験から対策を考察
恥ずかしながら、先日のカヤックフィッシングで漂流してしまいました。なんとか自力で着岸したのですが、無事に帰ってこれたのは幸運だったと思います。これまで「まさか自分が漂流するなんて」と他人事のように思っていましたが、実際に遭遇するとものす...