メサイアセミロングのインプレ!青物狙いにおすすめ!使用感と使い方。

ブリやカンパチなどの青物は引きが強く、ジギングで狙える魚の中では最も人気のターゲットでしょう!
そんな人気の青物ジギングだけあって、メタルジグには多種多様なものがあり、選択肢が多過ぎて釣具店でどれにするか悩んでしまいますよね。

今回ご紹介するメサイアセミロングは青物ジギングにおすすめのメタルジグなんです!
青物を狙うメタルジグを購入する際に、選択肢の一つとして参考になれば幸いです。

目次

メサイアセミロングとは

メサイアセミロングはシーフロアコントロールという会社のメタルジグです。

ジギングをされない方には聞き覚えのないメーカーかもしれませんが、ジギング界ではかなり有名でマニアックな釣り具メーカー。
オリジナリティ性の高い形状、超重量のメタルジグなど多数のラインナップがあり、近海から離島遠征、深海ジギングまで様々な状況に対応することができます。

私もシーフロアコントロールのメタルジグが大好きなのですが、値段が高いんです。
近海で使用頻度の高い200g前後のメタルジグが3,000円くらいします。
庶民にとっては、根掛かりロストすれば泣きそうになるほどの価格です。

私の場合、高価なジグをロストしたくないので、シーフロアコントロールのジグはアタリが少ないシブい状況でしか使っていません。
安価なメタルジグで釣れないと「別のジグなら釣れたのかな」と諦めきれませんが、高価なジグで釣れないと諦めがつきますので。。。

今回ご紹介するメサイアセミロングは、アタリの少ないシブい状況で青物を狙うときに私が使うジグ。
高価ですが、ものすごくオススメのジグですよ!

青物がよく釣れるジグ

(メサイアセミロングでハガツオが連発)

青物は速い誘い、緩急をつけた誘いでよくヒットします。
メサイアセミロングはそういった誘い方と相性が良く、青物のヒットが多いメタルジグです。

これまでブリやカンパチ、ハガツオなどの青物が釣れました。

船中だれもアタリがない状況でもブリが釣れたり、ハガツオが連発したり、このジグを使っていて良い思いができたことも多いです。

使用感

(引き抵抗が軽いので、300gでも重たく感じません)

引き抵抗が軽い

青物ジギングでは速い誘いを多用します。
引き抵抗が軽く、しゃくっていて疲れにくいジグが使いやすくおすすめ!

メサイアセミロングは、そのセミロング形状から引き抵抗が軽く、シルエットも大きめなのでアピール力も抜群です。

速いフォール

青物ジギングでは、フォールが速いジグが有利な場面が多いです。
ポイント到着時、釣り人が一斉にジグを投入しますが、フォールが速いジグは青物の遊泳層までいち早く到達できます。
活性の高い青物は真っ先に落ちてきたジグにヒットすることが多く、まさに『先手必勝』作戦です。

メサイアセミロングはフォール速度も速いです。

より確実に先手必勝を狙う場合は、ジグをさらに1ランク重たくして、他の釣り人より真っ先に青物の遊泳層を直撃させましょう。

大きめのシルエット

ロングジグやセミロングジグはシルエットが大きく、アピール力が抜群!
海中では大きなジグほど目立っているはず。
活性の高い魚は、最も目立っているジグにヒットすることが多いです。

ドテラ流し、バーチカルどちらも対応

(このブリはスローな誘いでヒット)

ドテラ流しの斜めの釣り、バーチカルの縦の釣りどちらでも使いましたが、釣り方を選ばないジグです。

ドテラ流しで斜めにしゃくりあげる状況では、“フロントのみ”にアシストフックを装着。
風潮まかせに船を流し、広範囲にポイントを探る流し方なので、近海でも200〜300gのやや重ため、大きめのウェイトを選びます。
ハイピッチ・ワンピッチジャークで海底から50メートルはしゃくりあげ、活性の高い青物を狙う誘い方を心がけています。

ジグが真下に落ちるバーチカルな状況では、“フロントとリア両方”にアシストフックを装着。
フォール姿勢も良いジグなので、フォールでアタリをとるスローな誘いで使っています。

大物キラー

(30kgクラスののオオニベも釣れました)

25キロを超えるオオニベが釣れたのもメサイアセミロング。
ジグが写っていませんが、赤金ゼブラグロー色でスローピッチジギングでのフォール中にヒットしました。

記憶に残る大物が釣れたメタルジグというのは愛着が湧きますし、自信を持ってオススメできます。
高価なジグだけにアタリの少ないシブい状況でしか使っていませんが、何かしら魚を釣ることができているので、やっぱり良いジグなんだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

○南九州の海をカヤックフィッシングで開拓中!
○年間40〜50回は海の上で釣りしてます。
○このブログではカヤックや船でのオフショアフィッシングについて釣り情報を配信しています。
○カヤック歴:バイキングカヤック忍→プロフィッシュ45→WFK宮崎ヒラドシェイカー
○1級小型船舶免許あり

コメント

コメントする

目次