コスパ抜群!ジグパラバーチカルショートは安いのに釣れる!インプレ

どんな趣味でも始める時には結構なお金が掛かりますよね。
ジギングも然り、専用ロッドやリール、PEライン等々、揃えなければならない物が多すぎて、最低でも○万円というお金が必要になります。

消耗品であるメタルジグは必要最低限の金額で済ませたい方も多いはず。
私もその1人。消耗品であるジグやフック、ライン等は安く済ませ、浮いたお金をロッドやリールに注ぎ込みたい派です。

(九州本土でもジグパラでロウニンアジが釣れました)

今回インプレしていくのは、メジャークラフトのジグパラバーチカルショート。
ロングやスロー等、数あるジグパラバーチカルのシリーズの中でも、最もスタンダードなモデルです。

メジャークラフトのメタルジグに共通して言えるのが「値段が安い」こと。
ジグパラバーチカルショートは船釣り用メタルジグの中では最も安い価格帯になります。
多くの釣具店で取扱いがありますので入手も容易です。


安い値段に反して、その実力はなかなかのもの。
クセがないアクションで万能、どのような場面でもよく釣れるジグなので、ジギングを始めたばかりの方には最もおすすめしたいジグです。

こういうジグをお求めの方におすすめ
  • ハイピッチからスローピッチまで対応の万能タイプのジグ
  • コストパフォーマンスの良いジグ
あわせて読みたい
カヤックで大物や青物を釣るならジギング!タックルや釣り方を紹介! いろいろな釣り方がありますが、なかでもジギングは青物や大物の釣れる確率が高く人気の釣り。大きな魚がリールからラインを引き出す強い引きは、ドラグ音と相まって釣...
目次

コスパ抜群

(宮崎県では珍しいヒラマサもジグパラでヒット)

オフショア用のメタルジグは(200gだと)2,000円くらいが一般的、高い物は3,000円くらいする物もありますよね。

ジグパラは200gだと1,000円前後で販売されていることが多く(2021年12月現在)、安いのによく釣れるのでコスパは抜群です。

安いのによく釣れる理由

引用:メジャークラフト|ジグパラバーチカルショートhttps://www.majorcraft.co.jp/lureitem/5269

軽めの引き抵抗

引き抵抗が軽く、使っていて比較的疲れにくいです。
引き抵抗の軽さが良い釣果に直結することはありませんが、疲れにくいので1日を通してしっかりと動かすことができます。

カヤックフィッシングとの相性も抜群です。
ポイントまでの移動時間はパドリングで疲れますので、釣りをしている時間は疲れにくいジグの方が楽です。

クセのない万能な動き

クセのない動きで、ハイピッチからスローピッチまでどんなジギングでも魚が出会えました。
ハイピッチやワンピッチジャーク中に青物やマダイ、フォール中にハタがよく釣れた印象です。
私は試していないのですが、HPによると「ただ巻きにも対応する」みたいですね。

ジギングを始めたばかりの方は、まずはジグパラでワンピッチジャークをやってみましょう。
フックはフロントアシスト1本で大丈夫。1日通して使ってみると、何かしらの魚が釣れるはずです。

ジグパラバーチカルショートしかなくとも、ほとんどの場面で釣りが成立します。
(ウェイトは軽いものから重いものまで揃えましょう。)

優れたフォールアクション

フォール速度は速くも遅くもない、普通だと思います。
フォール中の動きも良いのか、フォール中のヒットもあります。

フォール主体のスロージギングにも対応します。
前後にフックを付けると、フリーフォール中は水平姿勢を保ってゆっくりと落ちていきます。

根の荒いポイントでも活躍

根の荒いポイントはよく釣れる反面、根掛かりのリスクも高いため、高いメタルジグだと使用をためらってしまいます。
ジグパラは安いので、根掛かりによるロストを恐れずに使えることも、よく釣れる理由の一つだと思います。

6層マルチレイヤードコーティング

6層コーティングをされているからか、確かに塗装は強いです。
根の荒い岩礁帯でガンガン使っても少しずつしか剥がれていきません。

鉛部分が剥き出しになったメタルジグでも問題なく魚は釣れます。
でも、キレイなままのメタルジグの方が使ってて気持ちがいいので、塗装は強いに越したことはないですね。

オーバー200シリーズが新登場

(個人的には待望の)追加ラインナップがありました。
80〜180gまでのラインナップでしたが、新たに200〜300gが追加されました。
さらに深い水深でのジギングや、シルエットの大きいヘビーウェイトジグを使った大物狙いのジギングにも対応できるようになりました。

総評

(ジギングでヒットするマダイは良型が多いです)

低価格で高品質、最もおすすめしたいメタルジグです。

ジグパラバーチカルショートには、これまで挙げたとおり、たくさんの長所があります。
一方で、短所が見当たらないんですよね。
高価なメタルジグと比較しても、遜色ないほどよく釣れます。
もっと高くても売れそうです。私はもうちょっと高くても買います。

このジグ1種類で、青物から根魚まで色々な魚が釣れます。
気になった方は試してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

○南九州の海をカヤックフィッシングで開拓中!
○年間40〜50回は海の上で釣りしてます。
○このブログではカヤックや船でのオフショアフィッシングについて釣り情報を配信しています。
○カヤック歴:バイキングカヤック忍→プロフィッシュ45→WFK宮崎ヒラドシェイカー
○1級小型船舶免許あり

コメント

コメントする

目次