ジギングで使うアシストフックって、結構なお値段がしますよね。
既製品を買うのが楽なのですが、フロント・リア両方に2本針にすると500円とかすることも、、、
今回試してみたのは、大手の釣り具メーカーがまかつの伊勢尼という釣り針です。
伊勢尼は本来はエサ釣りで使われる釣り針のようで、釣具店ではエサ釣り用の釣り針コーナーに陳列されています。
船やカヤックでのスーパーライトジギングで使ってみたところ、めちゃくちゃ使いやすい!
今が旬のイサキを狙ったジギングや、真鯛を狙ったタイジギングにぴったりな釣り針です。
エサ釣り用の安価や釣り針ですので、お財布にも優しい最高の釣り針です。
伊勢尼フックのサイズは、
・40〜60gのメタルジグには12号
・60〜80gのメタルジグには14号
・100〜120gのメタルジグには15号
がオススメです。

がまかつ伊勢尼
(おすすめは12号サイズです)
引用:がまかつ|伊勢尼 https://www.gamakatsu.co.jp/products/12206/
伊勢尼は最も一般的な釣り針の形なので、いろいろな釣り具メーカーから販売されています。
メジナやクロダイを狙ったエサ釣りなどで使われることが多いようです。
※写真は9号ですが、おすすめのサイズは12〜15号です。
付属のアシストフックと同じサイズ感

メタルジグに付属していたフックと、伊勢尼12号を並べて撮影しました。
比べてみると、ほとんど同じ大きさ・形状であることがわかると思います。
実は、少〜し大きめを選んでみました。
小さい釣り針だと、口の大きなハタ系の魚をバラしたり、大物が掛かると折れてしまうことがありました。
なので、ジグの動きに悪影響を与えないであろう範囲で、少し大きめを選んでみた次第です。

圧倒的な低価格

がまかつ伊勢尼は12号サイズで、13本入りで希望本体価格250円(2022.05.27現在)と圧倒的な低価格です。
1本あたり20円弱なので、前後2本ずつ合計4本のアシストフックでも80円弱です。
スーパーライトジギング専用として販売されているアシストフックに比べ、かなりお安く入手できます。
既製品アシストフックのように、ティンセルの装飾等はありませんが、釣果はそんなに変わりません。
ちなみに、アシストラインはよつあみのシーハンター10号を使いました。

画像は、DUOのドラッグメタルフォース60g、メジャークラフトのジグパラ40gに装着してみたところです。
違和感のないサイズ感であることが確認いただけると思います。
実釣で試してみた

カヤックや船に持ち込んで、イサキを狙ってみました。
イサキはもちろん、50センチを超えるオオモンハタの口にもガッチリと掛かりました。
伊勢尼は重さも軽いので、ジグの動きへの影響も小さく、ただ巻きでジグがしっかり泳いでいるのも確認できましたよ。
ジグへのフック絡み等のトラブルも皆無と言っていいほど発生しませんでした。
自作する難易度も高くありませんので、興味がある方はぜひ挑戦されてみてください。
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] スーパーライトジギングには伊勢尼12号のアシストフックがおすすめ […]
[…] 画像のとおり、40〜80gのジグにがまかつの伊勢尼アシストフックを付けた状態で、12本は収納できました。 […]
[…] 伊勢尼12号についての記事はこちら↓です。 […]
[…] フックはフロント・アシストともに伊勢尼12号に代えてあります。伊勢尼は非常に優れたフックで、SLJ用のアシストフックとして使いやすいうえに値段も安いです。フック4本にシーハンターの必要分を足しても、100円未満とコスパも抜群です。 […]